月・火・水・金 9:00~13:30/16:00~20:00
土曜日 9:00~13:30 休診日 木・日祝 ご予約はこちら

筋膜リリース治療

目次

筋膜とは?

筋膜とは筋肉全体を包み込む膜のことです。これが筋肉同士をつなぎ、全身を包み込んでいます。
皮膚の下を、セーターのように筋膜という組織が全身を包み込んでいるとイメージすれば分かりやすいかも知れません。頑固な肩こりや腰痛・膝の痛み・股関節痛などの原因は、筋肉自体が固くなっているだけではなく、表面を包む「筋膜」が固くなっていることが分かってきました。

衝撃の新事実!肩こりの原因は筋肉の「コリ」ではなかった?
医学会も注目!

2015年9月9日放送の、NHK「ためしてガッテン」でも特集された筋膜リリース。
病院で医師が超音波検査器を肩こりの部分に当てると、一部分が白く筋のように映っています。

これが筋膜の固くなっているところで、コリの原因です

そう言って、生理食塩水の注射を白い部分に注射
すると、みるみるうちに白い部分が周りと同じ色に戻っていきます

あれ?一瞬で肩のコリが消えた!

何年もマッサージ行っても治らなかったのに、首が回る!

など驚きの結果が沢山放送されました。

筋膜の「シワ」が頑固なコリや痛みの原因

肩こりの部分が固いのは、筋肉自体でなく筋膜がシワになったものでした。
いわゆるトリガーポイントもこの筋膜のシワが原因ではないかと言われています。

筋膜リリース、筋膜はがしという治療は、この筋膜のシワを伸ばしていく治療になります。

詳しくは『トリガーポイント治療』をご覧ください >>

この筋膜が原因のコリや痛みは、筋・筋膜性疼痛症候群と言われ様々な場所の痛みに関係しています。
首や腰のヘルニア、股関節や膝関節の軟骨がすり減っていると言う状態も、痛み自体は筋・筋膜から発生していることが多いのです。

「押し潰す」治療ではなく、「ゆっくり伸ばしていく治療」

筋膜は全身にセーターの様に張り巡らされているのですが、コリの部分はシワになったり、重なってしまっています。
セーターのシワも伸ばせば無くなっていくのと同じように、
筋膜の治療もゆっくり伸ばしていくのが基本となります。

こりの部分を強く押すマッサージだと、筋膜を傷つけて余計に悪化することもあるので注意が必要です。

筋膜の治療には、専門の「ミオラブ」と言う器具でやさしく行っていきます。

筋膜は全身をセーターの様に張り巡らされているのですが、コリの部分はシワになったり、重なってしまっています。

こりの部分を強く押すマッサージだと、シワになった部分がうまく伸びません。
セーターのシワを伸ばすとなくなっていくのと同じように、筋膜の治療も「ゆっくり伸ばしていく」のが基本となります。

筋膜治療自体は痛みがほとんどなく、

今まで受けたことのない感覚!

めっちゃ気持ちいい

と良く言われます。

当院では、筋膜だけでなく全身のバランス・筋肉自体の治療を一人一人に合わせて行います。
そうすることにより、肩こりや腰痛などの症状だけでなくそれを作った原因にもアプローチできるのです。

慢性的な肩こりや辛い腰痛など、どこに行っても改善しなかったという方は、一度当院の筋膜治療をお試しください。

当院独自の、筋膜リリースと整体を合わせた根本治療

よくお問い合わせいただくのが、

筋膜の所に注射を打ってくれるんですか?

と言う内容です。

こちらで筋膜リリース注射と当院での治療方法の違いをご説明いたします。

筋膜リリース注射とは

超音波検査機(エコー)で筋膜の硬い部分を映し出し、そこに生理食塩水を注射することで中から筋膜をはがしていきます。

テレビでもたくさん紹介され、とても話題になりました。
即効性があり、その場で大きく改善するケースも多いです。

注射など専門的に行える医師がいる病院でないと受けられません。
また、硬くなっている部分という「結果」への対症療法のため、日常生活の姿勢などが変わらないとすぐに元に戻ってしまいます。

当院の筋膜リリース治療とは

注射を使わずに専門の器具と手によって行います。針を刺さないので身体を傷つけません。
ほとんどの方は「今までに受けたことのない気持ちいい感覚」と言われます。

また、硬くなっている患部だけでなく、原因の部分も同時に治療を行うので、治療効果が持続しやすいのが特徴です。

例えば肩こりの場合、コリの部分が硬くなっているのはもちろんですが、ほとんどの場合で胸にある筋膜が硬くなってしまっています。

これが原因で肩こりの筋肉に負担がかかってしまうケースがとても多いので、患者さん一人一人の身体のバランスを見ながら治療をしていく必要があるのです。

当院では筋膜リリースに加え、整体治療を行うことで身体のバランスや姿勢を改善し、非常に効果の高い根本治療を行なっています。

「一回受診してすぐにひどい頭痛がなくなりました」

週に一回行っていたマッサージに行かなくなりました

S・Oさん 女性 32歳 パート

何が決めてで当院を受診されましたか?
(当院を選んだきっかけなど)

ホームページを見て、「ココだ!」と思いました。

どのような症状にお悩みで当院を受診されましたか?

肩こりからくる、頭痛やはき気に悩んでいました。

実際に受診されて良かったことを教えて下さい

一回受診してすぐにひどい頭痛がなくなり、週に一回行っていたマッサージにも行きたいと思わなくなりました。
2ヶ月たってだいぶ肩がかるく感じます。


パートで細かい仕事が多く、肩のコリや頭痛に悩まされ、よくマッサージに通っていました。
マッサージを受けると、その後は少し調子が良い気がしていたので、月に一回は通うようにしていました。

ところが、最初は月に一回で大丈夫だったのに、2週間に一回行かないと我慢できなくなり、とうとう最後には週に一回行ってもコリがほぐれず、常に肩こりや頭痛に悩まされるようになってしまいました。

これではいけないと思い、インターネットで筋膜リリースを行なっている当院を見つけて来院されました。

来院当初は、
「あ〜久しぶりにきつい肩こりの人来たな」
と思うくらい、肩から首回りはカチカチ。

頭痛や吐き気、目の疲れもあってとても辛かったと思います。

肩こりで硬くなるのは「僧帽筋、肩甲挙筋」と言われる筋肉がメインです。当然こっているその部分を重点にマッサージを受けていたようでした。

実は、こっている部分をマッサージしなくても、肩こりは楽になります。
むしろ、治すためにはあまり直接マッサージすることは良くありません。

マッサージをしなくても、肩こりが改善することをわかってもらうために、肩こりの部分に触らず5分ほど骨盤や腕を治療。
その後首を動かしてもらうと、

「あれ?さっきまでの肩こりの感じが無くなってます。なんで?」

と不思議そうな顔をされていました。
肩こりは固まっている筋肉に問題があるわけではないことを説明し、筋膜リリースに加えて整体治療を行いました。

1回の治療でかなりこり感が軽くなってもらい、3回治療する頃にはほとんど症状も無くなっていました。

あんなに行きたかったマッサージにも行きたいと思わなくなり、今では肩こり頭痛から解放されて元気に遊びに行かれています。

こちらの方の様に、マッサージを受け続けるにつれて、どんどん肩こりが酷くなる方が多くおられます。

その時は気持ちが良くても、強く筋肉を押しつぶすマッサージは、筋肉の中にダメージが残り、その時柔らかくなったと思っても後で固まってしまいます。
一度固まってしまうと、次はもっと強い力でないとほぐれてきません。

そうしてさらに強い力で揉みほぐしていくうちに、筋肉の中がカチカチになって、常に強い肩こりに悩まされる様になります。

こうなってしまうと、自分ではどうすることも出来ないことが多いです。
まさに悪循環ですね。

肩こりは、その部分の筋肉(僧帽筋や肩甲挙筋)に負担がかかってしまった原因があるのです。
それが姿勢であったり、普段の作業内容だったり、ストレスだったり、首や骨盤の問題だったりと様々です。

「その結果」として肩こりになってしまうのです。

原因を放置したまま結果だけ治療しても改善しません。
また、実際に硬くなっているのは中の筋肉では無く、表面の筋膜なのです。

ですから、当院では細かくお話を聞かせていただき、身体の使い方や可動域の検査を行い、身体の状態に加えて生活環境から原因を追求します。

その上で、筋膜リリースをはじめとした治療を行うことで、これまで整体院やマッサージに通っても効果が出なかった症状でも改善できるのです。
初診の時に、
「こんなにしっかり診てくれるんですね。」
と言われることも珍しくありません。
そうして原因をきっちりと特定し、それに対して治療を行うことで、何年も肩こりに悩まされてきた患者さんでもスッキリと改善することが出来るのです。

あなたがもし、その場の気持ちが良いマッサージが希望なら、残念ながらお力になることが出来ません。
ですが、「本当に肩こり・腰痛を根本的に治したい」という思いをお持ちなら…
または大切な家族や友人がでお悩みなら…
きっと私たちの治療がお役に立てるでしょう。

一度、お電話でご相談ください。

全国200名以上が参加する治療家団体で技術指導を行っています

これまでたくさんの治療技術の勉強を行い、より良いものを求めて日本中を飛び回って来ました。
身体について深く勉強していくと、「なぜ単なるマッサージでは身体が良くならないのか」「どういう順番で治療をすると本当に身体が改善するのか」が少しずつわかって来ました。
その中で縁があり、院長は治療家団体で技術指導を行っております。
日々治療技術の研鑽に熱心な先生方と出会い、さらにこちらも成長させてもらっています。

なんとなく10年やっていた治療と、日々学び少しでも良い治療をしようと取り組んだ10年の治療は違います。
辛い症状にお悩みなら、積み重ねてきた当院の施術を受けてみてください。

同業の先生からの推薦の声

京都市北区 もり鍼灸整骨院 森洋人先生

ソフトな治療なのにすぐに腰痛が改善して驚きました

主な治療の流れ

STEP
ご来院

当院は予約制となっております。
インターネット予約、またはお電話にてご予約をお願いします。
予診票に必要事項をご記入いただきますため、お時間に余裕を持ってご来院ください。

時間の目安

初診の場合 30分〜60分
2回目以降 15分〜40分程度

患者さんへのお身体の負担をなるべく少なくするために、なるべく短い時間で効果を出す治療をさせていただいております。
その時の症状などに応じて治療時間も変わってきますのでご理解くださいませ。

STEP
問診

記入していただいた予診表を元に、さらに詳しく症状などについて質問させていただきます。

STEP
検査

症状により検査をさせていただきます。

STEP
施術

症状に合わせた施術を行います。
必要に応じて

などを組み合わせ、あなたの状態に合わせた治療プログラムを提供します。

STEP
説明とアドバイス

治療内容と治療間隔について説明します。
必要に応じて日常生活上のアドバイスをさせていただいています。

▽こちらのページもぜひご参考ください

治療費については『治療費について』をご覧下さい >>
施術を受けた患者さんの声はこちら >>

ネット予約の際は下記にご注意ください
  • 12時間後からの予約が可能です
  • 当日に受診をご希望の方はお電話(06-6167-1131)にてご予約ください
  • お急ぎの方やギックリ腰、寝違いなど、緊急のケガの場合はお電話ください
  • ネット上で【満席(×)】となっていても、実際に予約が空いている場合がございますので、一度お電話にて確認されることをおすすめします
    06−6167−1131
  • ネット予約状況は最新の情報でない場合がございますのでご注意下さい。
  • 他の患者さんのためにも、万が一ご予約をキャンセルされる場合は、必ずお電話にてお手続きください
    06-6167-1131
  • スマートフォン、携帯電話のメールアドレスをご利用の方は、パソコンからのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。

(柔道整復師 山岡洋祐 監修)

目次