
目次
城東区鴫野で整体院をお探しなら城東整骨院へ
身体の歪みは普段の身体の使い方の癖や、筋肉のアンバランスによって生まれます。
身体の中に不自然なくせや歪みが作られていると、一部の関節や筋肉に強い負荷がかかってしまい、これが腰痛や肩こり、股関節や膝関節などの不調の原因となります。
痛みやコリは、その場所に原因があるだけではありません。
身体の歪みとバランスを整えることで、慢性的な症状でも根本から改善することができるのです。
当院では主に骨盤・股関節・足関節・頸椎の調整を行います。
安心して受けられる治療です
当院では強い力でバキバキ鳴らす様な治療は行いません。
身体は非常に繊細に出来ていますし、そもそも歪み自体は急激に戻るものではないからです。
ですからゆっくりと圧をかけて骨盤や股関節を治療していきます。
そうすることで、自然に本来の身体の状態に戻ることができるのです。
強い力を使わないので、女性でも負担なく安心して受けられます。
また、その方の状態によって回数や治療内容が変わりますので、治療の際にきちんと説明させていただきます。
国家資格者による施術
3年間の解剖学から生理学、ケガや痛みについての専門家として学んだ後、国家試験に合格してようやく免許を与えられます。専門的な知識がベースにあるので、適切な身体の検査や整体治療を行うことができるのです。
安心して何でもご相談ください。

山岡 洋祐
当院の整体治療
問診で身体の状態、症状を聞き取った後に身体の歪みを検査していきます。
辛い肩こりや腰痛、ヘルニアなどは歪みが関連していることが多いとわかってきました。
歪み=悪では無いですが、長引いていたり強い症状を持つ方は関連する部位に歪みを持っている事が多いです。
また、身体の歪みは筋肉によって固定されてしまいます。
ですから当院では骨格だけでなく筋肉の状態も同時に治療するので、より根本的に歪みを皆瀬することができるのです。
歪みから身体のストーリーを読み解く
まず一番最初に確認し、重要視しているのが「内旋肢と外旋肢」です。
これは股関節と骨盤の状態によって変わるのですが、多くの方が左右でアンバランスがあります。
例外もありますが、内旋側に体重がかかりやすく、外旋側にかかりにくくなっています。
利き手がある様に、「荷重足・非荷重足」があるわけです。
内旋肢と外旋肢を中心に、何故そこに歪みが出たのか?
その歪みと現在の症状の関係性は?
という点を深く診ていきます。
同じ様に腰痛・左外旋肢でもそれぞれの方で他の部位が違う状態は多いです。
理論と実際の状態からその方に適した矯正治療を行っていきます。
来院から整体治療までの流れ
1.問診・検査
あなたの身体の状態や生活環境を丁寧に問診します。その後、実際の症状に合わせ、身体のバランス・歪みの検査を行います。
2.説明
身体のバランス・歪みを検査することで「なぜその症状が出るのか」という原因を突き止め、説明させていただきます。
3.整体
状態に合わせた整体を行っていきます。強い力で無理やり行ったりしませんのでご安心下さい。
4.アドバイス
症状と歪みが戻りにくくするために、日常生活でのアドバイスをさせていただきます。
5.改善計画の説明
すべての施術を終えたら、今後の改善計画を改めてご説明し、あなたのご都合に合わせて次の来院日時や整体内容などを決めさせていただきます。
一度で改善される方もおられますし、数回の整体が必要な方もおられます。できるだけ早くよくなるよう、最善の計画を立てさせていただきます。