こんにちは。
大阪市城東区、鴫野駅前の城東整骨院、院長の山岡です。
今回は、もも裏(ハムストリング)の肉離れのリハビリについて動画で紹介致します。
トップスピードで走った時や、不意に前にあるものに手を伸ばした時に起こりやすいもも裏の肉離れ。
ひどい場合は歩くのも辛く、ランニング競技ではとても困ります。
少し治ったかな〜という時に、無理をして走って再発することが多く、肉離れを一度起こした選手はとても大変な思いをされたことでしょう。
私も。これまで10年以上のトレーナー経験の中でたくさんの肉離れの選手の治療に携わってきました。
その中でとても大切なのが、
①筋力強化
②柔軟性の向上
この二つになります。
これが不十分な状態で復帰してしまうと、再発の可能性が限りなく高くなってしまいます。
とはいえ、無理に可動域や筋力を強化しようと思っても、それ自体が痛めてしまう原因になりかねません。
こちらの動画では、安全にもも裏(ハムストリング)の強化が行えるリハビリを紹介しています。
安静にして、急に練習に復帰するようでは再発の可能性が高くなります。
きっちり筋力を強化してから復帰しましょう!
初期、中期、後期と強化の方法が変わります。
まずは痛みが強い初期から行ってみましょう。
もしこのリハビリで痛みが出るようでしたら、無理をせずに整形外科や整骨院を受診して、専門家の指示に従ってください。
「早く復帰したい」「きちんと治したい」という方は、肉離れの治療とリハビリを当院でも行なっていますので、お悩みの方は一度ご相談ください。
ご予約はこちら
↓
院長山岡が開発したサンダル「おうちでできる歩行ケア」はこちらから
院長山岡が開発した靴下「おうちでできる歩行ケアプロソックス」はこちらから
城東整骨院公式LINE@ページ
友達追加で症状のお問い合わせやご予約もできます。
One thought on “「再発させない」肉離れのリハビリ(初期編)”