
こんにちは。
大阪市城東区、鴫野駅前の城東整骨院、院長の山岡です。
多くの方が経験したことのある、「肩こり」の症状。
肩や首回りが重だるくなり、ひどい時には頭痛まで出る場合も。
中にはパンパンに張っていて、まるで石のような「しこり」がある方もおられます。
なんとかほぐしたいと自分で押したり、マッサージに通ったりしたことがあるかもしれません。
意外と知られていませんが、肩こりや腰痛などの身体の不調に「歯の噛み合わせ」が関わっていることがあります。
噛み合わせが変わることで、顎と首の骨のバランスが変わり、それよって身体の歪みが出てくるんです。(逆もあります)
実は、歯の治療で少し削るだけでも、この噛み合わせが変わって肩こりや頭痛など身体の症状が出てしまう場合があります。
こちらの患者さんも、そんなお一人でした。
51歳 女性 主婦
もともと少しは肩こりを感じていたそうですが、歯の治療を始めてから急激に悪化。
肩周りから首の付け根にかけて、凝り固まったような感覚が強くなり、背中にまで強い張りが出てきました。
あまりにもパンパンに固まってしまい、気になって夜も眠りにく状態だったそうです。
お子さんが当院に通われており、「先生なら丁寧に診てくれそうなので、なんとかしてほしい」ということで来院されました。
Q何が決め手で当院を受診されましたか?(当院を選んだきっかけなど)
子供がお世話になっていて、丁寧に診てくださっているので。
Qどのような症状にお悩みで、当院を受診されましたか?
歯科治療からくる肩こり、頭痛など。
五十肩で腕が上がらない。
Q実際に受診されて良かったことを教えて下さい。
肩こりもずいぶん楽になりました。
五十肩で半分あきらめていた左手が、治療中にずいぶん動かせるようになったのが驚きです。
お身体をチェックすると、確かに首から背中にかけての歪みが強く出ています。
それをかばうために、骨盤、足首にも歪みが。
治療は足首から骨盤周りの筋肉を整える治療を中心に行い、最後に首の調整を行いました。
治療後は背中から首のハリや痛みもスッキリされたようで、表情もかなり良くなり楽になられたようです。
よくお話を聞くと、左肩が五十肩の後遺症で動きが悪いとのことだったので、最後に2〜3分治療して動きを回復させておきました。一番手間がかかってないですが、これを一番喜んでもらえたみたいでした。
その日から深く眠れるようになり、3回目の治療が終わる頃には症状も大きく改善されました。
歯科治療が終わるまでもう少しかかるので、それに合わせて治療計画を立てています。身体の状態を維持しながらなら、きっと大丈夫でしょう。
歯の治療を行なって、肩こりや腰痛、身体の不調を感じる方は結構おられます。
身体はすべてつながっているので、一箇所だけの問題では終わらないのです。
歯や噛み合わせの治療をするときも、身体の調整を行なって余分な歪みを取っておくと、スムーズに治療が進みやすいです。
顎関節症なんかも腰や首の調整でかなり改善する方が多いですしね。
歯の治療をしてから肩こりになった人、歯茎の腫れが引かない人、顎がゴリゴリなる人などは身体の調整から行った方が良いかもしれません。
お困りなら一度当院にご相談ください。
院長山岡が開発したサンダル「おうちでできる歩行ケア」はこちらから
院長山岡が開発した靴下「おうちでできる歩行ケアプロソックス」はこちらから
城東整骨院公式LINE@ページ
友達追加で症状のお問い合わせやご予約もできます。