首や肩の痛みは、普段の生活の中でよく使う部分ですので特にお辛く感じやすいです。
首周りが固まると夜も眠りにくくなってしまうので、気持ち的にもしんどくなりやすいです。
特に、頚椎ヘルニアと言って首のクッションが神経を圧迫してしまうと、腕や手に痺れが出てとても辛い症状を出すことがあります。
今回ご感想をいただいた患者さんも頚椎ヘルニアからの左腕のきつい痛みと痺れに悩まされておりました。
年齢 性別
63歳 女性 事務職 保育士
お悩み 自覚症状
約2週間ほど前に車の運転を長時間した後、左の腕のピリピリとした痛みを感じました。
最初は皮膚に何かあったのかな?と思い皮膚科を受診しましたが、特に異常なし。
その後、だんだんと左の親指や人差し指にシビレが出てきました。
仕事でパソコン作業をしていても左腕の痛みが強くなっていき、夜も痛みで目が覚めるようになってしまいます。
整形外科にて検査をしてもらうと、「頚椎ヘルニア」と診断されました。
首の7番目の神経が圧迫されているとのことです。
こちらの患者さん、痛み止めにアレルギー症状が出てしまうので、病院では軽い牽引治療を受けていました。
なかなか変化を感じず、症状が辛い中で悩まれていたところ、同じ職場の方にご紹介いただき当院に来られました。
治療内容とアドバイス
・初診時
検査をさせてもらうと首から背中にかけての歪みがかなりキツく見られました。
また、握力も右に比べて7キロほど弱くなっており、首の神経が圧迫された影響が強く出ていました。
特に、指を曲げたり伸ばしたりする筋力が弱っており、日常生活も大変だったかと思われます。
初回の治療では、骨盤から背中、首にかけての歪みを調整する治療を行いました。
また、狭くなっている神経の通り道を広げる治療を並行して行い、姿勢が悪くならないようにアドバイスを行いました。
・2回目(7日後)
初回治療後に、帰り道から左腕のキツい痛みがなくなり快適に過ごせたとのこと。
握力は2キロほど回復し、夜もぐっすり眠れたと明るい表情でお話ししてくれました。
継続して歪みを整え、神経の通り道を調整しました。
・3回目(2週間後)
さらに握力が2キロ回復。
シビレの範囲も親指から人差し指全体だったのが、人差し指の先だけになってきました。
仕事でパソコン作業を行っても痛みが出なくなり、ほぼ普通の生活ができるようになりました。
・4回目(3週間後)
シビレがかすかに残る程度になり、身体の状態も良くなって来ていたので治療を終了しました。
治療回数は4回、期間は1ヶ月半でした。
頚椎ヘルニアの場合、なかなか効果が出るのに時間がかかるケースが多いですが、こちらの患者さんはスムーズに改善されて良かったです。
お仕事に趣味に、これからも楽しんでくださいね!
ご感想をいただきました
痛みが無くなりました!!!初診で!!!
第七頚椎のヘルニアで左腕のキツい!痛みと
左人差し指のしびれで夜も寝れない日々を
何とかならないかと職場の人に相談したところ、
山岡先生のことをおしえてもらい、診ていただいた
ところ、なんと!!初診の帰り道では痛みが
無くなっていました!!アレルギーで痛み止め薬が
のめない私が2週間苦しんだのがウソのように!!
感激!でした!シビレは少し残っていましたが、
それも3回目の受診の時はほぼ無くなって
いたので治療は3回で終わりました。
本当にありがとうございました!
当院の頚椎ヘルニアの治療について
当院では頚椎ヘルニアなど首の治療については得意としております。
お困りの方がおられましたら一度ご相談ください。