動画– tag –
-
足底腱膜炎に効果的なマッサージの方法
今回は足底腱膜炎を治す方法についてお話をします。 足底腱膜炎は、歩きすぎや足のアーチの低下、合わない靴を履くなどが大きな原因としてあげられます。 勿論これらが... -
野球肩を治すためのセルフチェック方法①〜ゼロポジションキープ〜
野球肩のセルフチェック方法をご紹介していきます こんにちは。 大阪市城東区、鴫野駅前の城東整骨院、院長の山岡です。 当院には、野球をしていての肩の痛み、いわゆる... -
子供の肘が抜けてしまった時の対処法(肘内障)
「ぎゃ〜〜〜っん!」 整骨院の前で子供が大号泣しています。 何事かと思っていると、お母さんに連れられて2歳くらいの男の子がやってきました。 「友達と遊んでたら急... -
シーバー病の踵の痛みに効果的なテーピング方法
スポーツ選手の成長痛と言われる踵の痛み、シーバー病 こんにちは。 大阪市城東区、鴫野駅前の城東整骨院、院長の山岡です。 これまで10年以上スポーツトレーナ... -
オスグッドに効果的なストレッチの方法
こんにちは。 大阪市城東区、鴫野駅前の城東整骨院、院長の山岡です。 成長期のスポール障害で多い膝の痛み、「オスグッド」。 お皿の下にある骨が出っ張ってき... -
「再発させない」肉離れのリハビリ(後期編)
こんにちは。 大阪市城東区、鴫野駅前の城東整骨院、院長の山岡です。 肉離れシリーズ第三弾です。 今までの動画はこちら。 http://joto-seikotsuin.com/2017/06... -
「再発させない」肉離れのリハビリ(初期編)
こんにちは。 大阪市城東区、鴫野駅前の城東整骨院、院長の山岡です。 今回は、もも裏(ハムストリング)の肉離れのリハビリについて動画で紹介致します... -
走る時に足が軽くなるストレッチの方法
こんにちは。 大阪市城東区、鴫野駅前の城東整骨院、院長の山岡です。 「なんか走ってて足が重たいな〜」 ランニングやスポーツで走る際、そんな風に感じたこと... -
歩くと足の付け根が痛む時のストレッチ方法
こんにちは。 大阪市城東区、鴫野駅前の城東整骨院、院長の山岡です。 今回は、歩くときに足の付け根(股関節)が痛む時のストレッチ方法のご紹介です。 股関節... -
セルフケアなどお役立ち動画のまとめ
こんにちは。 大阪市城東区、鴫野駅前の城東整骨院、院長の山岡です。 患者さんへのセルフケア用、またオススメの健康情報などをまとめて動画に撮ってきました。...
12